林光の男と女 パート2



【出演】
大石哲史 うた役者
新井純 女優
服部真理子 ピアニスト

一昨年に初演した「林光の男と女」の第二弾です。
去年西日本のツアーが終わったその日、
イタリアンレストランで疲れきって祝杯をあげている三人が、
口を揃えて「もっともっとやりたいね」「やってもやっても光さんが近くにいるようで、まだまだ遠くの方にいるような気がする」「光さんの美学と凄みがアンサンブルやるたびに見えてくるね」などと語り合い、
このチラシの29才のあたりの鬼気迫る光さんにも逢いたくて
第二弾をやる事にしたわけです。
三人でもっともっとヒカルワールドと格闘してまいります。
是非足をお運び下さいませ!

**********

2014年7月6日(日) 四谷区民ホール
午後2時開演(午後1時30分開場)


全席指定
前売4,000円/ペアチケット(前売のみ)7,600円
当日4,500円

東京主催公演・チケット取扱い
ムジカ音楽・教育・文化研究所
Tel. 03-3356-5713 Fax. 03-3354-0751
URL http://www.musica-inc.jp
E-mail: musica@ny.airnet.ne.jp
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-1-3-201

[照明] 成瀬一裕
[協力] オペラシアターこんにゃく座

**********

【全国公演スケジュール】
7月4日(金)19時開演・福島文化センター 小ホール
[お問い合わせ] 024-536-8635(大木)
http://now-events.net/jp/page/736258

7月8日(火)19時開演・広島東区民文化センター 小ホール
[お問い合わせ] 090-7507-8555 広島音楽教育の会(山本)

7月9日(水)19時開演・リーデンローズ福山芸術文化 小ホール
[お問い合わせ] 090-3172-3308 こひつじ音楽舎

7月11日(金)19時開演・京都府民ホール(アルティ)
[お問い合わせ] 0774-20-1135 京都音楽教育の会(佐々木)

7月12日(土)19時開演・熊本やまなみこども園くじらほーる
[お問い合わせ] 096-369-1866 やまなみこども園

出会いのフォーラム オペラ『銀のロバ』公演



オペラ『銀のロバ』東京公演

子どもと舞台芸術
-出会いのフォーラム2014-参加公演

◆日時
 2014年7月26日(土)
 16:30開場/17:00開演

◆会場
 国立オリンピック記念青少年総合センター
 〈カルチャー棟・小ホール〉
 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
 小田急線・参宮橋駅より 徒歩約7分

◆出演
 シェパード・チューイ・・・島田大翼
 ココ・・・熊谷みさと
 マルセル・・・豊島理恵
 パスカール・・・金村慎太郎
 ファブリース・・・佐藤久司
 ピアノ・・・井口真由子

◆チケット
 全席指定 3,000円
 チケット発売日:6月28日(土)10時より

◆チケット申し込み・お問い合わせ
 オペラシアターこんにゃく座
 〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原7-14-1
 ☎044-930-1720

稲城市立iプラザ うたものがたり『よだかの星』公演と《うた》のワークショップ

うたものがたり『よだかの星』東京・稲城公演

◆日時
 2014年9月28日(日)
 13:30開場/14:00開演

◆会場
 稲城市立iプラザホール 京王相模原線「若葉台駅」北口から徒歩2分

◆出演
 佐藤敏之、佐藤久司、太田まり、川中裕子
 ピアノ:井口真由子

◆チケット
 全席指定 2,000円 こども(高校生まで)1,000円
 6月8日(日)前売開始
 6歳以上入場可

◆チケットお申し込み・お問い合わせ
 稲城市立iプラザ
 〒206-0824 稲城市若葉台2-5-2
 ☎042-331-1720

**********

《うた》のワークショップ

こんにゃく座の歌役者と一緒に、こんにゃく座で生まれた"うた"を歌ったり体を動かしたり…心や身体を「こんにゃく」のように柔らかくして、うたう楽しさ、表現する楽しさを、iプラザホールのステージで思いっきり体験してみましょう!!

◆日時
 2014年8月24日(日)
 14:00から(受付13:30~)

◆会場
 稲城市立iプラザホール 京王相模原線「若葉台駅」北口から徒歩2分

[対象]小学1年生~小学6年生
[募集人数]30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
[参加費]500円(保険料、参加記念品代込)
[申込受付]7月5日(土)10時~

◆服装・持ち物等
 運動のできる服装(スカートの場合はスパッツなどを着用)、運動靴(内履)、汗拭き用のタオル、飲み物(蓋付き水筒等)

◆お問い合わせ
 稲城市立iプラザ
 〒206-0824 稲城市若葉台2-5-2
 ☎042-331-1720

【川鍋節雄ソロコンサート】ナベのうた これまでこれから


川鍋節雄 歌手生活40周年記念コンサート
ナベのうた
これまで これから


1974年3月、音大卒業と同時にオペラ小劇場こんにゃく座に入座した"ナベ"こと川鍋節雄。以来40年にわたってこんにゃく座のほとんどすべての公演で歌ってきたナベが、林光や萩京子と出会って歌ってきた数々の〈オペラ〉や〈ソング〉、そして萩京子の新作を吉村安見子のピアノでうたう。聴こえてくるのはナベの美声がよびさます懐かしい時代の響きと歌の喜び。川鍋節雄歌手生活40年の〈これまで〉と〈これから〉をたっぷり楽しむことができるだろう。(音楽評論家・小村公次)

●演奏曲目
萩京子新作初演
林光・萩京子ソング集
〈ナベのうた〉名曲集
こんにゃく座オペラ名場面集 他

うた:川鍋節雄
ピアノ:吉村安見子

ゲスト:梅村博美 岡原真弓 井村タカオ
      (オペラシアターこんにゃく座)
      河野照
舞台監督:久寿田義晴
照明:関根一郎
制作:川鍋節雄 小村公次 姫田蘭

2014年7月23日(水)
19:00開演(開場18:30)

古賀政男音楽博物館 けやきホール
東京都渋谷区上原3-6-12
(小田急、東京メトロ千代田線「代々木上原」駅下車徒歩5分)

4,000円(全席自由・要予約)

●チケットお申込み(電話予約)
オペラシアターこんにゃく座
〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原7-14-1
℡:044-930-1720

●お問い合わせ 川鍋 ℡:0471-25-7248
Email:riverpot505@gmail.com

●出演者プロフィール

川鍋節雄
1950年、千葉県野田市生まれ。1974年3月に東邦音楽大学を卒業すると同時にオペラ小劇場こんにゃく座(現・オペラシアターこんにゃく座)に入座。1975年11月に林光のオペラ『あまんじゃくとうりこひめ』で"じっさ"を演じたのが本公演の初舞台。以来40年にわたって同座の学校公演や本公演でさまざまな役を歌い演じる。おもな出演作は林光のオペラ『セロ弾きのゴーシュ』"野ネズミのおっかさん"、『森は生きている』"博士"、『変身』"父"、『吾輩は猫である』"迷亭"、萩京子のオペラ『ロはロボットのロ』"マニー"、『まげもん-MAGAIMON』"菊池文吾"など。オペラだけではなく、林光や萩京子のソング、ムソルグスキーや間宮芳生、福島雄次郎などの歌曲、さらには民謡から三橋美智也にお唄までも歌い続けてきた。生来の美声とよく通る豊かな響きの声は、懐かしい時代の記憶をよびさまし、歌の喜びにあふれている。川鍋節雄の歌は〈これから〉も続く。

吉村安見子
国立音楽大学理楽科を中途で辞め、ピアニスト、歌手としてコンサート活動を開始。モーツァルトからブレヒト・ソングまで幅広いレパートリーで臨場感あふれる演奏を展開。ソロ活動のほか、東京演劇アンサンブル、黒テント、オペラシアターこんにゃく座、各地のさまざまな劇団の公演で、舞台と役者をしっかり支え、豊かな音楽を創りだすピアニストとしても活躍。近年は林光に委嘱した宮澤賢治の「どんぐりと山猫」「おきなぐさ」を"ひとり弾き語りによる公演"として各地で演奏し、好評を得る。CDに『花かざれ~林光自演ソング』(ADS-001)など。現在、劇団俳優座演劇研究所のソング講師をつとめるほか、さまざまな劇団で歌唱指導にもあたる。

こんにゃく座稽古場公演 オペラ『おこんじょうるり』とソングシアター

こんにゃく座 四女之蘇歌
こんにゃく座内ユニット「四女之蘇歌(しめんそか)」稽古場公演

オペラ『おこんじょうるり』とソングシアター

第一部 萩京子ソング集
第二部 林光 作曲 オペラ『おこんじょうるり』

■日時
2014年7月19日(土)
13:30開場/14:00開演


■会場
オペラシアターこんにゃく座 Aスタジオ
JR南武線・宿河原駅および久地駅より徒歩13分

■出演
石窪朋、鈴木裕加、彦坂仁美、川中裕子 (ピアノ・島田大翼)

入場無料・要予約

予約・お問い合わせ
オペラシアターこんにゃく座
☎044-930-1720 mail:info@konnyakuza.com